114話 閉じられた「黄金の間」

2025-04-16

 金取引をしている人でロスチャイルドの名を知らない人はいないではないだろうか。金の現物相場は長い間ロンドンが世界に指標になっていたが、その値決めはロンドンのシティにあるロスチャイルドのオフィスの2階で決められていた。この部屋はごく粗末で、金の装飾などはない。だが、金の価格を決めていたところから「黄金の間」と言われていた。ところが、ロスチャイルドは2004年4月、金の取引から撤退。黄金の間での値決めが行われなくなった。
 ロンドンで金の値決めが始まったのは第一次世界大戦後の1919年。世界各国が金本位制に復帰した時、英国政府の要請によるものだった。以来、ロスチャイルドを中心として大手貴金属商5社が毎朝、黄金の間に集まって価格を決めていた。だが、金の値動きが大きいこともあって、やがて午前午後の2回行われるようになった。当時、ロンドンは世界の金融の中心だったので、ここで決まった金価格が、世界の金価格を左右していた。
 5社の中身はよく代わったが、ロスチャイルドだけは不動。というのも、金相場を事実上牛耳っていたのはロスチャイルドだったからだ。そのロスチャイルドが金取引から手を引いたことで、金の世界におけるロンドンのウエートは大きく低下した。今ではニューヨークの金先物相場が世界の基準になっている。日本でも先物取引が行われているが、ニューヨークの相場の写真相場ともいわれている。
 

アーカイブ
日本の小判は国外でも流通してたって本当!?!

2021-05-31

黄金伝説はジャングルの奥地にあった!!?

2021-05-10

「金蓮歩」と呼ばれる美女と金

2021-04-16

黄金の魅力とは??どこにある??

2021-04-05

≪免責事項≫

*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。