2021-01-21
皆さんこんにちは
今日の金に纏わるお話は、
どこでできた最古の金貨?についてのお話です。
一番古い金貨はどこで作られたのか
ご存じですか???
以前、このブログで取り上げた
「最古の黄金文明」とありましたね。
その時代からではないですか??
と声が聞こえてきそうですね(笑)
しかし、金貨というものはそれよりも昔に作れていたんです。
紀元前660年にトルコの南西部で栄えた国「リュディア王国」で作れています。
ただ、純金というものではなく、金3銀1の合金だったんです。
なので完全なコトブキ色ではなくやや白っぽい金色をしており、金貨の名は「エレクトロン」。
現在のエレクトロニクスという言葉はここから出たといわれています。
純粋な金貨は約100年後、リュディア王クロイソスによって造られました。
表に獅子と牡牛の半身、裏に王室の紋章が刻印されている。
金貨の名は「スターテル」。3分の1、6分の1、12分の1の重さの金貨も造られたとされています。
この金貨は極めて良質の金貨だったため、
地中海地方で広く使われ「地中海のドル」ともいえる金貨でした。
≪免責事項≫
*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。