2023-05-17
第二次世界大戦後、日本に進駐軍がきました。制度改革など様々な恩恵をもたらしたが、よいことばかりではなかったそうです。
なんと日本銀行に乗り込み、貯蔵されていた金銀を搾取、つまり強奪したと言われています。1945年10月1日、日本占領後わずか45日のことでした。
この時強奪された金は約113トン(うち日銀の保有分は約92トン)、銀が約2,416トン、プラチナが約3トン。その多くは国民が戦争に勝つために供出されたものでしょう。
それが米軍の手に渡ったと言われています。
この出来事について田中貴金属工業(当時)が出した『ゴールド四代記』にはこう記してあります。「前触れもなく、突然30ミリ砲をつけた3台の戦車に乗り、日本の警官に先導された米兵がピストルを持って、在庫を調べて封印し、そのうち、トラックで運んで行った」
金銀プラチナを合計すると約2,532トン。10トントラック254台分くらいにもなる。
実は「マッカーサーが国民から接収した貴金属は国民に返せ」との指示を出したが、
GHQとの連絡に当たった終戦連絡中央事務局が握りつぶした」との説もあります。
この金がどこに行ったのかは依然として不明になります。
戦後、日本の復興にM資金という闇資金が使われ、
その資金になったとの説もあるそうです。
≪免責事項≫
*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。