2021-06-17
皆さんこんにちは、
本日は、≪金貨≫についての小話になります。
注目する金貨は≪マルクの記念金貨≫です。
実は・・・。とても希少価値のある通貨なのです。
ドイツでは戦後初の金貨とされていました。
また、希少な理由としては、2001年7月26日、ドイツはマルク記念金貨を発売したのですが、
2002年にユーロ通貨が導入されるため、ドイツマルクの硬貨と紙幣は2002年に市場から
回収されましたが、ユーロへの交換はドイツ連邦銀行によって永久保証されています。
貴重な記念金貨として作られたとされています。
この金貨は2001年に流通していた通貨と同じデザインですが、
銘刻はドイツ連邦共和国ではなくドイツ連邦銀行となっています。
発行枚数は100万枚。
これをドイツにある5つの造幣局が20万枚ずつ鋳造、
金貨には各造幣局のミントマークが刻印されています。
重さは12グラムで品位は99.9%。直径は23ミリグラムで表に1ドイツマルク、
裏に鷲と「ドイチェブンデスバンク」の刻印があります。
ちなみに、鷲はかつてのドイツ帝国のマークとされていました。
発売当時の日本円価格としては、13万3000円、
五造幣局の分を集めた5枚だと16万5000円でした。
現在の価格は、ピンキリの値段ですが、
7万円から10万円で取引されているそうです。
また、当時のフランクフルトでは、発売開始30分でなくなり、
プレミアムがつくほど人気だったそうです。
金の価格は当時、1グラム約1800円。現在の金価格は
当時より大幅に高くなっており「金貨は長く持て」という格言通りの展開になっていますね。
ユーロがなくならない限り、マルク金貨は復興しない。
その意味も含めて、歴史的に高い価値の金貨かもしれませんね。
≪関連記事≫
世界最大の金貨「モハ金貨」
金の小話 | サンワード貿易株式会社ss.sunward-t.jp
古代最古の金貨
金の小話 | サンワード貿易株式会社ss.sunward-t.jp
金の小話の紹介
金の小話 | サンワード貿易株式会社ss.sunward-t.jp
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
次回もお楽しみに!!
≪免責事項≫
*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。