2022-05-06
さん、こんにちは(/・ω・)/
今年は3連休・平日・3連休・平日・土日という
ゴールデンウィークですね。
まだまだ続く、ゴールデンウィーク
私は、お家でまったり映画鑑賞をしようかと思っています。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか??
是非この機会に『金の小話』読破してみてはいかがでしょうか。(笑)
さて、本日紹介するのはこちら
👉『金を使って金を採取』
1980年代の金の採取方法と言えば、金の大部分は巨大な資本を使って
地下深く掘り進み、採掘されていることが多いとされていました。
しかし、大規模な金の採掘を行えば、資金調達は困難。
そこで、20世紀後半、「金(きん)を使って資金を集め、金を採取する」
「ゴールドローン」という手法で資金調達・設備投資していたそうです。
仕組みはごく簡単。
「鉱山会社が、銀行などが保有している金(きん)を借り、それを市中で売って資金を作り、その資金で設備投資をして金を発掘する」というものです。
借りた金(きん)は採掘した金(きん)で返却します。
また、金には、利息がなく、それを貸し出せば金利が入り、銀行にもメリットが大きい。
この方法は1980年代の後半、一時爆発的に流行したが、90年代に入ると下火になりました。当時は金の価格が低迷し、借りてもなかなか採算に乗らないうえ、これで金を採掘すると、その分金の価格を抑える可能性があったため。
それにしても「金(かね)は金(かね)を生む」とはよくいわれるが
「金(きん)が金(きん)を生む」時代もあったようです。
≪免責事項≫
*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。