145話 ジャワの黄金宮殿

2025-10-22

 「宮殿は床も屋根も黄金で葺いていた」。こんな文を見ると、誰もがマルコ・ポーロの『東方見聞録』の中のジパングを思い起こすに違いない。だが、これはジパングではない。赤道直下はインドネシアのジャワ島にあった宮殿のことなのである。

 ジャワ島では、13世紀から14世紀にかけてマジャバイトという王朝が栄えていた。1321年、イタリアの宣教師デドリゴ・エデ・ポルデノーネがこの地を訪れ、その豪華さにびっくりして、こんな言葉も残したのだ。彼は公書き残している。

 「金と銀が交互に張られた建物と金銀を敷き詰めた歩道のある宮殿があった」

 元は日本に遠征軍を送っただけではなく、ジャワ島にも遠征軍を送っている。ところが、これも日本同様に失敗している。「神風が吹いた」というような記録は残っていないが、陸戦を得意とする蒙古軍も海戦には弱かったようだ。それと当時、マジャバイト王朝の力も強かったのだろう。風土の違いで疫病が広がったのかもしれない。、

 ジャワに遠征軍を送ったのは、日本に遠征したのとほぼ同じころだった。そこで、マルコ・ポーロはデドリゴ・エデ・ポルデノーネの言葉をどこかで聞いたのかもしれない。

 だが、ジャワには本当にそのような豪華な宮殿があったのだろうか。ジャワはその後オランダの植民地になった。そこには黄金の宮殿も、金銀財宝のかけらもなかった。金銀財宝はオランダにすべて奪い去られたのかもしれない。

 

アーカイブ
ガリアから奪略した金

2021-09-09

金の小話 金貨

ブラックマンデーの金価格とは??

2021-08-19

金の小話 日本の歴史

アメリカのヨセミテ国立公園には 金が眠っている!?!本当??ウソ??

2021-07-30

金の小話 金山

黄金の画家と呼ばれているグスタフ・クリムトとは??

2021-07-26

金の小話 歴史的人物

≪免責事項≫

*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/~policy/)をご覧ください。