皆さんこにちは
今日の金の小話は、
ユニークな自治体の金塊のお話になります☆
「100歳になったら記念品を贈呈」という自治体がかなりありました。
その中でも特にユニークだったのが、宮城県柴田町。
1992年4月、「100歳になったら100円相当の金塊をプレゼントする」という条例が出されていました。
この月、100歳になったお年寄りが出たが「記念に現金では味気ない」として、
条例を作って金塊を贈ることにしたものとゆわれています。
かつて、「70歳以上の人は古来希なり」といわれ、70歳以上の人が少なかった。
すべての町が金塊プレゼントをすることで、金の大きな需要になるかもしれないと期待されたが、
同町は財政難により条例を廃止してしまったとされています。
他にも「第3子以降について純金を贈呈する」自治体もあったとされています。
この自治体は大分県の豊後高田市。
1998年度から「第3子以降は生まれた時に2万円、小学校に入学する時に純金100グラムを贈呈する」していた。
現在は、現金贈呈は拡大したものの、金の贈呈はやめているとの事です。
このような政策が出されていた要因としては、出生率の低下から人口減少だとされています。
どちらの自治体の戦略にしても、現在では考えられないような
政策であり、とてもユニークだなと感じますね(笑)