2021-02-08
皆様こんにちは(´ー`)
本日は、豊臣秀吉にスポットライトをあてて
『金』ついてお話していこうと思います☆
皆さんもご存じ、豊臣秀吉!!!!
貧しい家の出身で足軽兵だったのですが、
だれよりも出世したため、天下統一を取ったことで有名な武将ですね
そんな天下一の武将が残した伝説がこちら
→『秀吉の埋蔵金』
どのぐらいの金が埋まっているの!?
その金は誰が受け取ったの??
一緒に金と歴史について勉強してみましょう☆
その伝説によると、秀吉は「いざ」という時に備え、
かつて日本屈指の銀山だった「多田銀山」へ大坂城にあった金を埋蔵したとされている。
その額は4億5,000万両。重さは約3万貫、なんと112.5トンに達するという膨大なものだ。
多田銀山は当時銀を採掘していたが、閉山にして金を埋めたという話もある。
しかもこれを隠すために、多田銀山で働いていた鉱夫や住民数千人を追い出し、
さらに死罪人を使って深く埋め、坑道をふさぎ、埋蔵に当たった罪人をすべて殺したとされている。
だが、秀吉が本当にここまでの残虐な行為を行っていたとしたならば、必ず歴史に刻まれているはずだ。
第一、秀吉は大金(きん)持ではあったが、112.5トンもの金を持っていたとは考えられない。
それに加え秀吉は、息子秀頼の行く末を案じており、もし金を持っていたならば急な場面で役に立たない多田銀山ではなく、
身近な大坂城に残しておいたはずだ。事実、大坂城の落城時には多くの金銀があり、それらは全て家康の手に渡ったという。
また、多田銀山では度重なる検索を経ても一欠けらの金も発見されていないようです。
まだ、皆さんにもチャンスがあるかもしれませんね(笑)
≪免責事項≫
*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。