日本の「三大金山」知っていますか??

2021-01-25

皆さんこんにちは

 

 

前回は、金山の発見法について

ブログを見て頂いてる読者の方に教えましたね☆

 

 

金山を探すには、体力も気力も必要なので

既にある日本の「三大金山」についてお話します。

 

 

 

 

【質問】皆さんは、日本の三大金山はどこにあるのか?

ご存じですか???

 

 

 

 

 

 

☆正解はこちら☆

 

①高玉金山(福島県)

 

高玉金山は天正元年(1573年)頃に会津藩の手によって開山されたと伝えられてます。
以来400年にわたって採掘が続けられて来たが、現在は閉山。
その間に生産した金はおよそ28トン、銀は280トン採取されたといわれています。

 

 

②鯛生鉱山(大分県)

 

鯛生鉱山は、明治31年(1898年)から昭和47年(1972年)にかけて掘られていた金鉱山。

資源枯渇により閉山。昭和初期の全盛期には、全国から約3,000人の人が集まっていたとされおり、

かつて東洋一の金産出量であったといわれています。

 

 

③鴻之舞鉱山(北海道)

鴻之舞鉱山は大正4年(1915年)に始まり、昭和47年(1972年)にかけて掘られていた金鉱山。

第二次世界大戦後から金価格が下落し、資源の枯渇により閉山。

開始から閉山まで、金72.6トンと銀1,234トンを産出したと伝えられています。

 

 

有名所の金山が入っていませんね。

日本を代表する『佐渡金山』

三大金山に入っていないのはなぜ!?!と思われた方!!

 

 

実は、「三大金山」という言葉が生まれたのが、

1900年代の初期になります。

 

この頃、佐渡金山は最盛期を過ぎ、産出量が減っていたため

日本の「三大金山」には入らなかったと言われています。

 

 

現在では、金を発掘している鉱山は一つだけとなっています。

菱刈金山(鹿児島県)だけとなっております。

 

 

閉山した鉱山でも、砂金すくい体験は行っているところもあります。

やはり、金を掘りに行くなら、菱刈金山ですね(笑)

 

 

お出かけする前には、事前に調べてから行くことをお勧めします☆

 

 

アーカイブ
39話 最初のギザギザ金貨

2023-11-01

金の小話 31話‐40話

38話 アンコール王朝の黄金

2023-10-25

金の小話 31話‐40話

37話 植物を使って金を探査

2023-10-18

金の小話 31話‐40話

36話 ビザンツ帝国の金貨

2023-10-11

金の小話 31話‐40話

≪免責事項≫

*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。