129話 中国、ついにトップに

2025-07-02

 中国がついにトップに躍り出た。といっても、北京オリンピックの金メダルの数ではない。金の産出量の話である。2007年、中国の産出量は前年より33.3トン増え、280.5トンと南アフリカ共和国の生産量を10.6トン上回り、トップに立ったのだ。中国がトップの座に着いたのは記録がなかった昔はともかく、金の産出量が分かって以来、史上、初めての快挙だった。

 もともと、中国は金資源が乏しく、大きな金鉱山が発掘されたとの方は歴史の本を読んでも出てこない。せいぜい戦国時代に「戦国の7雄」の1つといわれた長江南部の国楚で「金が採掘され、金貨が造られた」という話があるくらいだ。

とあって、どちらかというと銀志向が強く、昔は銀が通貨としてよく使われ、「銀本位性」ともいってもよい状態が続いていた。しかし、近年は国を挙げて産金量の増加に努めた結果、年々、産出が増え、ついにトップに躍り出たのだ。

特に、西域の辺境地域での産出が多いともいわれているが、山東半島など海岸に近いところでも採掘されている。南アの大幅減産という“敵失”もあったが、国が力を入れているため、その後も年々、産金量が増えトップの座を堅固なものにしている。この分では、当分、首位を続けそうだ。ただ、採掘条件は悪く、よく、落盤事故なども起こっており、時に死者が出たとの報が伝わってくる。 

アーカイブ
112話 『大アマゾン、黄金を求める男』

2025-03-19

金の小話 101話‐110話

110話 暴君ネロの金貨

2025-03-05

金の小話 101話‐110話

109話 アラスカのゴールドラッシュ

2025-02-26

金の小話 101話‐110話

108話 重金主義

2025-02-19

金の小話 101話‐110話

≪免責事項≫

*提供される情報はサンワード証券株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。この情報に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※商品関連市場デリバティブ取引・商品デリバティブ取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)に関する重要事項についてはこちら(https://www.sunward-t.co.jp/policy/index.html)をご覧ください。